皆さまの会社では、夏の「暑さ対策」は万全ですか?

エアコンをつけているはずなのに、工場・オフィスは暑いまま。それにもかかわらず、毎月高い電気代を払い続けている。

そんなお悩みを抱えている企業様は多いのではないでしょうか。

そこで、環境事業部では「暑さ対策入門」として、工場やオフィスの暑さ対策に関するお役立ち情報を、シリーズもので発信していきます。

記念すべき第一号では、「エアコンをつけてもなぜ室内は暑いのか?」をテーマにお届けいたします。

暑さを抑えるならば建物に「日陰」をつくってあげれば良い

いくらエアコンをつけたとしても、皆さまの働く職場には、太陽が理不尽に差し続けます。

いちばん分かりやすいのは、「窓」から差し込む光です。西日が差すと、家の中がとても暑いですよね?

それと同じです。

ですから、「カーテン」を閉めるだけでも、暑さを少しは抑えられます。

一時期、ゴーヤとかキュウリでつくる「グリーンカーテン」が流行りましたが、あれも同じ役割を果たします。こうした日差しを抑える役割のことを遮熱といいます。

当社では、「カーテン」に当たる製品として、ZEROCOAT(遮熱塗料)エコマドッチ(遮熱フィルム)をはじめ、窓用の遮熱対策製品を各種、取り揃えています。

「屋根」に直射日光は差さないが日陰は必要です

また、皆さんがよく忘れがちなのが、「屋根」から大量に入り込んでくる熱です。

「屋根は直射日光が差さないから大丈夫なんじゃないですか?」

そう思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、それは大きな誤解です。

真夏には、頭上から屋根に日差しがガンガン差し込みます。建物の中に日差しは当たりませんが、日差しを受け止めた屋根から建物の中に向かって熱を放出し始めます。

これを「輻射熱」と呼びます。

日差しが差さなくても、輻射熱のおかげで建物の中はありえないくらい暑くなるのです。日差しが当たらないようにすることを遮熱といいますが、窓にも屋根にも遮熱は必要です。

暑さ対策 建物 カーテン オフィス
暑さ対策 建物 カーテン オフィス

屋根の遮熱対策製品である「冷えルーフ」と「ミラクール」は、当社環境事業部の代表的な製品です。長年取引をさせていただいているお客様も、当社が冷えルーフを取り扱っていることをご存じないというケースがあるようなので、冷えルーフのことも詳しく解説する機会を作りたいと思います。

ドローンの空撮による屋根の調査にも対応

暑さ対策 建物 カーテン オフィス
弊社ドローンにより撮影

当社では、ドローンの空撮を活用した屋根の調査を承っております。

詳細は当社までお問い合わせください。

室温5℃ダウン 施工事例【冷えルーフ】

5月中旬に冷えルーフを施工させて頂きました。

お客様にご了承いただきましたので施工実績として紹介させて頂きます。

栃木県 金属加工工場

屋根形状:ハゼ式折板屋根

施工面積:718㎡

施工日数:1日

施工前後の空撮画像

お客様にご了承いただき施工前と施工後にドローンを飛ばし撮影致しました。
   
*施工頂いたお客様には、撮影したデータは全てお渡し致します。

施工の状況をタイムラプスカメラで撮影しました!

初めての試みですが、タイムラプスカメラで施工の様子を撮影しました。

冷えルーフは、短期施工も特徴の一つです。

施工後 屋根裏面をサーモカメラで撮りました!!

サーモカメラで見ると、冷えルーフのシートが無いところは真っ赤で熱くなっているのが分かります。

シートの下は日陰を作り、温度上昇を抑えています。

屋根全体を覆う事で屋根材からの輻射熱を抑え室温の上昇を抑制致します。

≪お客様の声≫

工場には、エアコンが無く、ルーフファンなどで強制排気をしていました。

外気温が30℃くらいになると、屋根からの熱気がすごくて、室温が40℃くらいになることもありました。

冷えルーフを施工した後は、外気温が30℃くらいでも室温30℃を超えることがなくなりました。

外気温が同じくらい日で、室温が5℃位下がったことも確認できました。

以前は屋根からの熱気を頭上に感じていましたが、施工後は熱気による不快感がなくなりました。

本格的な夏前で効果が出ているので、真夏の効果がどのくらい出るのか楽しみです。

冷えルーフの紹介ページはこちらです。

屋根形状別 遮熱対処方法について

弊社で提案している屋根の遮熱方法は、屋根材や形状により対処方法が異なります。

今回は、屋根の違いについて説明いたします。

重ね式金属折板屋根

 金属折板屋根をタイトフレーム上でボルト固定する方法の屋根。

 屋根上面にボルトが出ている。

折板屋根 遮熱 スレート屋根 暑さ対策

◎対処可能:冷えルーフ・ミラクール

折板屋根 遮熱 スレート屋根 暑さ対策

ハゼ式金属折板屋根

 金定金具を2枚の金属屋根材の端部で挟み、巻き込んで締める方法の屋根。

 山のトップに折り曲げた屋根材が一列になっている。

折板屋根 遮熱 スレート屋根 暑さ対策

◎対処可能:冷えルーフ・ミラクール

折板屋根 遮熱 スレート屋根 暑さ対策

瓦棒屋根

 緩勾配の屋根の斜面に沿って、一定間隔で瓦棒と呼ばれる角棒状の心材を入れる工法で

 金属屋根を葺く際に用いられる工法です。

折板屋根 遮熱 スレート屋根 暑さ対策

◎対処可能:ミラクール

陸屋根

 屋根勾配のない平面な屋根。防水シート等で止水を行う。

 防水シートの劣化により雨漏りが発生する場合があります。

折板屋根 遮熱 スレート屋根 暑さ対策

◎対処可能:ミラクール(*防水シートの素材により施工不可の場合もあります。)

       雨漏りしている場合は、塗膜防水が特徴のシームレス工法がおすすめです。

スレート屋根

 波型スレートはセメントと繊維を成形して作られた波型形状の屋根。

 繊維としてアスベスト(石綿)が使われているものもあり、この有無が社会問題化しています。

 アスベストの有無の目安は規制と製造年によって異なります。

折板屋根 遮熱 スレート屋根 暑さ対策

 ◎冷えルーフ・ミラクール ともに施工不可

 既存屋根の外側に新規屋根材を葺く工法は可能です。

 下の写真はスレート屋根をリリーフ工法で改修を行った建屋です。

折板屋根 遮熱 スレート屋根 暑さ対策

本既存屋根の上に新たな屋根を葺きますので、工場は稼働したまま工事が可能です。

弊社では、屋根の形状や素材、状態(雨漏りや錆等)により最適な方法を提案いたします。

ドローンを使い安全かつ簡単に屋根の状態を確認いたしますのでお気軽にご相談下さい。

矢野がミラクールを推す4つの理由

ミラクール 価格 遮熱 屋根

いつもお世話になっております。
株式会社矢野の中村正樹です。

当社では、屋根の遮熱塗料として「ミラクール」を取り扱っています。

世の中には様々な種類の遮熱塗料がありますが、その中でも当社が「ミラクールを推す理由」についてお話ししていきたいと思います。

矢野がミラクールを推す4つの理由

①高い遮熱性能を誇ること

ミラクールに含まれる「中空セラミックバルーン」と「特殊顔料」の効果で、高い日射反射率を誇ります。

ミラクール 価格 遮熱 屋根

建物の中が暑くなる原因は、太陽光の近赤外線を吸収した屋根材が、建物内に向けて輻射熱を出すためです。屋根にミラクールを塗布することで、近赤外線領域の光を反射し、建物内の暑さを低減します。

ミラクール 価格 遮熱 屋根

②数多くの施工実績があること

ミラクールは、1996年から販売開始し2020年時点で延べ800万㎡もの豊富な屋根への施工実績があります。

③建物改修+遮熱性能

「折板屋根だから、冷えルーフを検討したい」とお問合せを頂くことがあります。

ところが、実際に屋根を調べてみると、塗膜が劣化していたり、錆びが酷かったりと、冷えルーフを施工する前に、塗膜の改修が必要な屋根が多いです。

下の写真のように錆が酷い屋根ならば、改修は必須です。
(茶色い箇所が錆びた状態の屋根、白い箇所はミラクール塗装済みの屋根です)

錆びを放置しておくと屋根に穴が開き、雨漏りの原因となります。

ミラクール 価格 遮熱 屋根

ミラクールを施工することで、屋根の改修と同時に遮熱対策を実施することができます。

屋根の状態は、普段気にしないかと思います。
当社ではドローンを使って安全に屋根の状態を確認することができます。

上の屋根の写真も、ドローンで上空から撮影したものです。

④メーカーによる責任施工

従来の塗装工事とは異なり、 メーカー責任施工とする事で、安心安全、高品質な工事を施工させて頂きます。

ミラクールと他社製品の違いはズバリ「性能と価格とのバランス」

遮熱塗料は、一般塗料と比べて価格が高いとよく言われます。

ただし、低価格な遮熱塗料を使用しても、期待するほどの遮熱効果を得られない可能性が高いです。

逆に、遮熱性能を求めると塗料の価格も高くなります。

ミラクールは他社の遮熱塗料に比べ、「遮熱性能」と「価格」のバランスに優れた塗料と言えます。

費用のお見積もりについては、直接当社までお問い合わせください。

ラストバルチャー NS-01 / MK-04S

ラストバルチャーの製品説明

従来、無機酸・有機酸を使用し脱錆していましたが、過大な設備・作業工程・取扱いにおける危険性等の作業環境の悪化を伴っていました。

弊社が取り扱っているラストバルチャーは中性で常温での処理が可能なため安全性が高く、大幅に作業工程を簡略化できます。

また、素材への影響を低減できます。

ラストバルチャーの効果

効果① 高い安全性

  中性のため安全性が高く、取扱いが容易

効果② 素材に対する低い腐食性

  酸洗浄と比較して、金属素地への影響が非常に少なく原液・希釈の両方で使える
    (ラストバルチャー NS-1)

  腐食抑制剤含有のため素地に対する影響が酸洗浄・NS-1より軽微で希釈・漬け置きのみの使用
    (ラストバルチャー MK-04S)

処理前

ラストバルチャー サビ取り名人

処理後

ラストバルチャー サビ取り名人

採用事例

採用事例① ラストバルチャー NS-1

  鉄製品の脱錆として採用。

  ラストバルチャーNS-1の原液に製品を入れ錆発生部分をこする。
  
  錆が取れたら水洗し防錆処理を施し作業完了。

採用事例② ラストバルチャー MK-04S

  鉄製品の脱錆として採用。

  対象が精密部品だったためダメージの少ない浸漬で使用できるMK-04Sを使用。

  部品を擦るなどの作業工程も短縮。
  
  使い方は脱錆剤を希釈した液の中に鉄製品を入れ、一定時間放置。
  
  錆の除去具合を見ながら製品を上げ水洗の後、防錆処理を行う。

ラストバルチャーを採用いただいた企業

  金属(主に鉄)加工業者様

透明淡色の成形品に最適!!松井製作所のリキッドカラー配合機!

松井製作所とは…

松井製作所はプラスチック成形用の金型温度調節器や樹脂乾燥機、粉砕機や輸送機などの合理化機器を

製造・販売をしている成形業者様ではおなじみの企業です。

今回は液体着色料を使って着色を行うこのリキッドカラー配合機と、着色でよく使われる

マスターバッチと比較しつつ、特長をご紹介いたします。

特に透明淡色品の成形品が多いモルダー様必見の製品となっております。

松井製作所のHPはこちら

透明成形品 リキッドカラー 色ムラ
材料替えの時間を短縮。

マスターバッチ:材料の事前配合や配合済み残材量の処分が必要。

リキッドカラー:高分散性、色抜け性に優れており、短時間で色替えが可能。

成形品の色ムラ(外観不良)レスが見込める。

マスターバッチ:高粘度の為、低添加量では色ムラが発生しやすい。

リキッドカラー:低粘度の為、低添加量でも色ムラが起こりにくい。

着色材の在庫スペースの削減。

リキッドカラーは添加量が0.5%~でも着色出来る為、マスターバッチと比べて1/10以下の量で着色をすることが出来ます。

透明成形品 リキッドカラー 色ムラ

※トーヨーカラー㈱様との技術提携製品です。ご依頼毎に調色が可能です。

※PC樹脂やPET樹脂に特にオススメとなっております。

 但し、PP/PE等のオレフィン系樹脂にはリキッドカラーとの相性が悪く、不向きとなっております。

販売実績・導入事例

導入事例① 静岡県の文具向け射出成形業者

・導入後の効果、お客様の声:MB材からの切り替えにより、色替え時間短縮、配合済み材料の処分量が
 
 減りコストを削減する事が出来ました。

導入事例② 栃木県の化粧品向けインジェクションブロー成形業者

・お客様の困りごと: 導入事例①と同じく、色替え時間の短縮、材料処分費の削減をすることが

 出来ました。更に、倉庫の在庫スペースの削減も出来、倉庫費用を減らすことも出来ました。

スター精機取出ロボット マイナーチェンジモデル機販売開始!

取出ロボット スター精機 取り出し機

GX/IX-VIシリーズ マイナーチェンジモデル機【VIP(シックスP)】

スター精機は射出成型機用取出ロボットをはじめ、コンベアやストッカーなど工場の自動化

(ファクトリーオートメーション、FA)関連の装置、ロボットハンドや「チャッキングパーツ」

と呼ばれるハンドの要素部品などを製造販売しています。

今回、取出ロボットGX・IX VIシリーズのマイナーチェンジモデル機【VIP(シックスP)】の

販売を順次開始します。

特長① 可搬重量アップ

主力機種の可搬重量をアップ

・GXW-800RVIP・IXW-800VIP 5kg → 8kg

・GXW-1200RVIP・IXW-1200VIP 10kg → 15kg

・GXW-1500VIP 20kg → 25kg

特長② 低騒音・低振動

上下駆動ベルトに歯面布張りベルトを採用。ベルト摩耗約70%・騒音10%軽減、歯部の耐久性をアップ。

特長③ スムーズで確かな動き

高性能サーボドライバー・モータを採用し、スムージング機能で滑らかな動作と位置決め精度を向上。

特長④ 安心・安全

・アラーム発生時、QRコードをスマホまたはタブレットで読み取り、オペレーターの操作を支援。

・タッチパネル画面の操作ボタン部にエンボス加工。(GX-VIPシリーズ、コントローラーSTEC-520Bのみ)

・操作ペンダントケースに抗菌樹脂を採用。

特長⑤ 新オプション

・姿勢3軸NCユニット:ハンド取付面の反転・旋回・回転の3軸NC制御

  対応機種:GXW-800RVIP、IXW-800VIP、GXW-1200RVIP、IXW-1200VIP、

       GXW-1500VIP、GXW-1800VIP、IXW-1800VIP

・3Dシミュレーション
 事前のシミュレーションでプログラムや設定の検証が可能。

・バッテリーレスアブソリュートエンコーダ
 位置情報の保持にバッテリーを使用しない為、メンテナンスを軽減。

金型・成形品をダイレクトに除電!
樹脂成形専用イオナイザー モールドトリンク!

TRINCとは…

静岡県浜松市にある、静電気・異物対策機器(静電気除去装置、イオナイザー)の開発・製造・販売を

行っている企業です。

オリジナル技術である「無風除電」、「空間除電」、「無漏除電」が売りです。

その技術は大手自動車メーカーにも採用され、認められています。

今回は樹脂成形専用イオナイザー、モールドトリンクの特徴をご紹介いたします。

TRINCのHPはこちら

空間除電 イオナイザー 無風 剥離
待望の樹脂成形専用イオナイザー!

製品や金型へのホコリやゲート屑、ランナー屑の付着を回避して不良品を削減し、樹脂成形の

低不良率・高効率作業を強力にサポートします。

無風除電で金型冷却やホコリの巻き上げなし!

風でイオンを飛ばす従来型のイオナイザーでは、風による部分的な金型温度変化や、ホコリの巻き上げで

成形品の品質が不安定となりますが、モールドトリンクは無風除電であり、安心してご使用いただけます。

マグネット装着で簡単取付!

今までのイオナイザーはボルト、ネジ等で金型周辺に固定する方法でしたが、TRINCは軽量のイオンバーを

マグネットで固定する方法を採用。

ワンタッチで取付、取外しが可能で、段取替えや型の修理・修正時の煩わしさを低減します。

≪品質改善・不良削減・コストダウンのメカニズム≫

金型を開くときや成形品の剥離時に、剥離による静電気が発生します。そのため周囲のホコリやゲート屑、

バリが成形品や金型に付着したり、製品の金型残りが発生します。これらは全て成形不良の原因になり、

歩留まりを悪化させています。

また成形品の金型残りも静電気に起因しており、金型破損事故にも繋がります。

空間除電 イオナイザー 無風 剥離

モールドトリンクを金型に直接取り付けて、静電気の発生するワーク(成形品)をダイレクトに除電。

ホコリやゲート屑、ランナー屑の付着を効果的に防ぎます。金型を開くときの空気吸い込み作用と

イオンのクーロン力を利用した除電イオンの放射はエアーを用いないので金型の温度管理を妨げません。

<After(モールドトリンク導入後)>

空間除電 イオナイザー 無風 剥離

モールドトリンク採用事例

自動車内装部品 製造会社

・自動車部品の製造現場で問題であった成形時のホコリ防止をするためにモールドトリンクを導入し

 高評価を得ました。併せて成形品を運搬し保管する工程に空間トリンクを導入した結果、

 すべて大幅な改善に繋がっています。

空間除電 イオナイザー 無風 剥離

その他この商品の詳細は下記HPよりご覧ください。

TRINC製品 導入実績集

ご興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。

ダンボールケース製封函機 『ワークメイト』 積水化学工業株式会社

段ボール組み立て自動 製函機 組み立て機械
段ボール組み立て自動 製函機 組み立て機械

◆ワークメイトの説明

ダンボールの組み立てやテープ貼り作業などの出荷作業の省略化に欠かせない製封函機。

今までの梱包作業空間を効率的に利用し作業効率のアップ、省力化、作業環境の改善を実現します。

バリエーション豊富な種類を取り揃えておりますので、お客様のご要望に合った製封函機を

ご提案することが可能です。

ワークメイトの動画はこちら!
全自動製函機 ワークメイト23 積水化学工業㈱

タッチパネルの標準仕様化で、安心・快適な操作性を実現。

各種警報・予報装置を標準装備で、満杯停止機能やプリセットカウンターの選択、

各種トラブルの原因表示、点検事項が表示されます。

製函可能サイズは小型ダンボールケースが標準で対応可能です。

安定した高速製函機構で、2段モーションやクロスカッター等の構造動作により安定した製函が可能です。

開函方式は、異物混入の可能性を排した側面吸着方式です。

◆ワークメイト導入のうれしいメリット

梱包の作業人員、作業時間を減らすことが出来る

機械により作業効率が良くなり、作業人員、作業時間を減らし結果的に人件費も

削減することが出来る。

ダンボールの作り置きをやめ、省スペース化を実現

ダンボールを使用する都度に作成する為、置き場所に困らず、

作業空間を効率的に使用することが出来る。

仕上がりや作業時間が一定

テープの長さや貼る位置、作業時間が一定の為、製品の品質も安定し

製品計画も立てやすい。

段ボール組み立て自動 製函機 組み立て機械
段ボール組み立て自動 製函機 組み立て機械

◆お客様導入事例

導入事例① 埼玉県東松山市 食品工場様

導入設備:ワークメイト22(全自動製封函機)

従来は人海戦術で長い時間をかけて箱の組み立てを行っていたが、

機械導入後は、作業人員、作業時間が半分以下になり、結果的に人件費も大きく削ることが出来た。

導入事例② 群馬県富岡市 食品工場様

導入設備:ワークメイト31(半自動封函機)

他社機械を使用していたがテープの接着不良で仕上がりが悪く、クレームが相次いでいた。

ワークメイト導入後は、テープの接着も良く、品質も安定した為クレームが激減し、

生産効率も向上した。

導入事例③ 群馬県伊勢崎市 部品組立工場様

導入設備:ワークメイト31(半自動製封函機)

従来は製品充填の直前に手作業で大量のダンボールを作り置きしていた。

作業スペースの大半を作り置きのダンボールが占めていた為、作業スペースが少なくなり困っていた。

設備導入後はダンボールの作り置きが不要になり、作業空間を効率的に使用することが可能になった。

『ワークメイト』についてお気軽にお問い合わせ下さい。

お客様の環境に適した製封函機をご提案します。

バートリンク 静電気・異物対策のスタンダード

TRINCとは…

静岡県浜松市にある、静電気・異物対策機器(静電気除去装置、イオナイザー)の開発・製造・販売を

行っている企業です。

オリジナル技術である「無風除電」、「空間除電」、「無漏除電」が売りです。

その技術は大手自動車メーカーにも採用され、認められています。

今回はバートリンクを事例とともにご紹介させていただきます。

公式HPはこちら

無風除電でホコリ不良を低減

イオンの力を利用し、エアやブロワを使用せずイオンを遠くまで飛ばすことができ、

ホコリを舞い上げずに静電気を除去することができます。

どんな業種にもマッチする超汎用!

お客様の困りごとから製品開発を行っているため、多様な業種にマッチする製品が販売されています。

ワンタッチクリーナーを搭載。手入れが非常に簡単!

イオンバーの先端グリップを回すだけのワンタッチで、数十本の放電針を一括掃除!

放電針1本1本をブラシや綿棒でクリーニングするメンテナンス作業から解放されます。

また、無漏電構造採用で漏電によるカーボン発生がなく、メンテナンスは極めて簡単です。

導入事例

その他導入事例につきましては下記HPをご覧ください。

TRINC製品 導入実績集

当社ではバートリンクを無償レンタルしております。

ご興味のある方は是非当社へお問合せください。